2025.03.17 02:08【MAGICHOURインタビュー】淡路島のプチリゾートで魔法のようなフェス時間を。淡路島の海を望む東海岸に位置し、「淡路のプチリゾート」とも呼ばれている淡路夢舞台。ここで、キャンプインも可能なフェス「MAGICHOUR」が4月に初開催される。オーガナイズしているのは、兵庫で「ARIFUJI WEEKENDERS」や「ONE MUSIC CAMP」を主催し、関西での野外フェスシーンを構築してきたONE。この場所へのこだわり、初開催に向けた思いなどを聞いた。NEWSFESTIVALINTERVIEW
2025.02.12 08:00【Lumos café 5TH ANNIVERSARY FESTIVAL】カフェの5周年を祝うキャンプインフェス。 静岡県富士市のLumos café。テラスからは富士山の雄大な姿も眺められる気持ちのいい字時間が過ごせるカフェだ。数々のライブやイベントなども、ここで開催されてきた。このカフェの5周年を記念したフェスが、富士宮市のNATURAL ACTIONで行われる。会場にキャンプインも可能。25年のキャンプインフェスはここからスタート。MESSAGE from Lumos café 2020年の3月にオープンして以来、様々なアーティストのライブを開催してきたLumos caféは、2025年3月で5周年を迎えます。この5年間で、Lumosに関わってくれたアーティストが一挙に集結します。場所はキャンプも可能な「NATURAL ACTION OU...NEWSFESTIVAL
2025.02.05 01:00【宴-en-】みんなが笑顔の一日になるためのフリーフェスへ。クラファン挑戦中。 コロナ前から、フェスのスタイルは多様化していたけれど、コロナが終わってからさらに多種多様化につながっている。人気アーティストを集めたライブが主体なものもあれば、マーケットをメインにしたものもある。キャパの多い少ないも、行われる会場も野外から室内まで様々。 フェスの大きな流れのひとつにあげられるのが「家族で楽しめること」。家族で参加するにはハードルが高いけれど、フェスであれば高さはだいぶ低くなる。入場料のない野外でのフリーフェスであれば、ハードルはさらに低くなる。 静岡で開催される音楽イベントの「宴-en-」。入場無料での開催のためのクラウドファンディングに挑戦中だ。家族で参加してもらいたい、音楽を楽しんでもらいたい。その気持ちが、...NEWSFESTIVAL
2025.01.31 01:00【APPI JAZZY SPORT】日本を代表するスノー&カルチャーフェスが5年ぶりに復活開催。 コロナ禍によって、すべてのフェスの開催ができなくなってしまったのが5年前。復活してさらに人気を集めたフェスもあれば、復活したものの継続を断念したフェスもある。復活できないままのフェスもある。 そんななか、唯一無二のスノー&カルチャーフェスとして東北で10年以上の長きにわたって開催され、数少ない冬フェスとして多くのファンから愛されてきたAPPI JAZZY SPORT(AJS)が復活することが発表された。 このAJSが特徴的なのは、スキー場のフードエリアを使い、開演が18時だということ(終演が25時予定)。ホテル宿泊付きのプランもあり、フェスの当日も、フェスの翌日も、存分にスキー&スノーボードを楽しむことができる。NEWSFESTIVAL
2025.01.21 07:18【FUJI & SUN】第一弾アーティスト発表。そして超早割入場券の販売も開始。 より過ごしやすいキャンプインフェスを目指し、開催日程がゴールデンウィーク後の週末から5月末に変わった「FUJI & SUN」。2025年の第一弾アーティストとして7組のアーティストが発表された。折坂悠太(band)、柴田聡子、トリプルファイヤー、どんぐりず、ハンバートハンバート、MONO NO AWARE 、森山直太朗。NEWSFESTIVAL
2024.12.09 01:35【Nelivis】愛知県豊橋での忘年祭。キャンプ、車中泊も可能。「 人生まさに出会い、そして感謝」をテーマに、愛知県豊橋で開催される忘年祭。各地のフェスや数々のライブでハッピーバイブスを伝えてくれたアーティストたちが集結して、2日間に渡って開催される。会場の駐車場で車中泊だけではなくテント泊も可能。出店も多いので、今年1年のあれやこれや感謝しながら、音楽をみんなで楽しむ時間になる。NEWSFESTIVAL
2024.11.27 07:38【結ノ島CAMP】奄美の自然・文化・人・伝統・音楽が融合。 世界自然遺産に登録された豊かな自然と離島ならではの独自に発展した文化を、より多くの人に知っ てもらいたいという思いで開催が続けられているキャンプインフェス(テントサイトは完売)。今年も竹原ピストルや瑛人など島外からの人気アーティストに加え、地元ミュージシャンも出演する。伝統工芸のクラフト・ワークショップなども行われる。結ノ島CAMP 2024開催日:2024年11月30日(土)~12月1日(日)会場:住用町マングローブパーク内(鹿児島県奄美市)出演:竹原ピストル、瑛人、千尋、gnkosaiBAND、☆マーレーズ☆、森拓人、Gravityfree、ほかNEWSFESTIVAL
2024.11.25 04:51【SEA SAW FESTIVAL】南房総の鋸南町で初開催。民謡クルセイダーズのライブ&ムービーを展開。 山と海に囲まれた南房総にある鋸南町は、庶民文化から生まれた日本を象徴する浮世絵の開祖・菱川師宣が生まれ晩年を過ごした町でもある。この町で、音楽、アート、伝統、歴史が融合されたフェスがスタートする。 初開催される今年、フィーチャーされるのが民謡をラテンなどのリズムに乗せて新しいダンスミュージックとして提示する民謡クルセイダーズ。フルライブのほか、彼らの海外のツアーなどをドキュメントした『ブリング・ミンヨー・バック!』の上映、この映画の監督と民クルメンバーのトークショーなども予定されている。 映画とトークショーは入場無料。屋外エリアではDJブースが設けられ、盆女のパフォーマンスも行われる。クロージングは東京湾の向こうに沈んでいくサンセ...NEWSFESTIVAL
2024.11.18 01:19【common ground The HOLIDAY】音楽の新しい発火点? 葛飾のイベントスペースの周年を祝うためにライブバンドが集結。 東京都葛飾区金町にあるAO'z BAR。東京の最東端であるこの街にあるイベントスペースからはじまったライブストーリー。いつしか、いろんなバンドがここでライブをするようになった。そのバーの13周年を祝う野外フェスが、場所を東京の西に移して開催される。フード出店も金町に居を構えるところばかり。 AO’z BARに出演していたバンドがラインナップされた20時終了予定のDAY TIMEと、後夜祭として行われるオールナイトパーティー。チケットは一日券と後夜祭券の2種類。DAY TIMEに合わせて最寄駅のJR武蔵五日市駅から無料送迎バスが運行される。会場周辺には駐車場がないため、無料送迎バスか通常路線バスでの来場を。NEWSFESTIVAL
2024.11.12 08:53【Local Green Festival】年を締めくくる野外フェスへ。開催時期を11月に変更して初開催。「Life with Green」がコンセプトのグリーンとグッドミュージックが楽しめる野外フェス。様々なボタニカルショップも出店。地元の食材を使ったローカルフードコートも充実している。 昨年は残暑がきびしい時期の開催だったが、今年から晩秋に変更になった。今回のステージは3つ。ひとつは入場無料のマーケット&フードエリアに設けられる。2025年を締めくくる野外フェスになるのだろう。NEWSFESTIVAL