自分を無価値と考えることからの卒業。【鎌仲ひとみ】長野県辰野町に移住したことで知ったメガソーラー建設の現実。地域住民にとってのプラスはなになのか。日本という社会から見えてくる原発やメガソーラーという経済システムから脱却するための一歩とは。文・写真 = 宙野さかなtext・photo = Sakana Soranoー 2020年に東京を離れ、長野県辰野町で暮らしていらっしゃいますが、この場所との出会いを教えてもらえませんか。鎌仲 神奈川県大和市になないろ畑という有機農園があるの。社会的な取り組みもいろいろやっているところで、そこで私の映画の上映をしてくれた。お金がないから野菜で払わせてくれと。それを了承したら、毎週野菜が送られてきた。いつまで続くのかと思っていたら、およそ1年も続いた...2023.02.10 06:00NEWSINTERVIEWFEATURE
豊田市駅前のとよしば終了目前の週末に、橋の下の「春踊り祭り」が開催。「集まる×交わる×育つ×広がる」場所として、市民だけではなく多くの人の憩いの場所となっていたのが豊田市駅東口にある芝生広場「とよしば」。豊田市役所との契約満了にともない、とよしばとここで営業していたうどん&大衆酒場の○七商店(マルナナ)が、3月末で終了となる。 多くの人に愛された「とよしば」のラストイベント『民謡パラダイスと橋ノ下春踊り2023』が開催される。主催するのは、民謡を愛し現代に広める活動をする地元民謡社中である芳泉会と橋の下世界音楽祭。縁日屋台あり、ワークショップあり、ライブあり。橋の下世界音楽祭で感じられる世界観が、都市の日常空間のなかで展開される。2023.03.19 02:05NEWS
【ブラリフェス/Greenroom Festival 22】春フェスの歓喜がここに。フェスのスタイルが拓かれていく。Greenroom Festival 222022.05.28@横浜赤レンガ倉庫2023.03.17 03:00NEWSFESTIVAL
「悲しみから喜びへ」を共に作る日。SONG OF THE EARTH、今年も311に福島Jヴィレッジで開催。 今年も3月11日が近づいてきている。昨年3月の警察庁の発表では、東日本大震災により亡くなった方は1万5900人、行方不明者が2523人。この2万人もの一人一人に、かつてはそれぞれ生があり、それぞれの物語が存在している。その物語は終わったわけではなく、今も継続しているのだろう。2023.03.09 02:03NEWSFESTIVAL
【ブラリフェス/Love Supreme Jazz Festival 2022】3年目の初開催。都市フェスと野外フェスの中間に位置する存在。Love Supreme Jazz Festival 20222022.05.15@秩父ミューズパーク2023.03.07 09:00NEWSFESTIVAL
311の追悼と未来へのメッセージ。ピースオンアース、今年も日比谷公園で開催。 東日本大震災の翌年の3月11日から、追悼と未来への市民の集いとして毎年開催されている「311未来へのつどい Peace On Earth」。震災から12年になる今年も日比谷公園で行われる。 この平和を目指すイベントの核にあるのが、「様々な人との対話」。被災した東北の方々、そして支援を続けるアーティストが、参加する多くの市民と場を共有することで集い交わってきた。交わることで生み出されたり再確認できた思いを大切にしてきた場といえるだろう。今年の3月11日のつどいには、佐藤タイジ、辻コースケ、GOCOO、LA SEÑASといった音楽アーティストたちに加え、小泉純一郎、菅直人というふたりの元総理大臣も参加する。2023.03.04 05:26NEWSFESTIVAL
【結い市/結いのおと(野口純一)】ローカルな部分にこそ残されている町の個性。街中マルシェ・街中フェスという新しいスタイルで多くの人を集めている茨城県結城市。それぞれの町にある魅力をどう発信していくか。場作りを継続させることで波紋は広がっていった。文・写真 = 菊地 崇 text・photo = Takashi Kikuchi2023.03.02 01:42NEWSFESTIVALINTERVIEW
【ブラリフェス/山鳴りFESTIVAL】自由と共有。小さなフェスだからこその居心地の良さに包まれる。山鳴りFESTIVAL2022.05.14@大平かかしの里2023.03.01 02:27NEWSFESTIVAL
鎮魂、そして未来へ。東日本大震災から12年。3月11日12日にいわき市と福島市でASYLUM福島が今年も開催される。 東日本大震災をきっかけに開催されることになった「ASYLUM福島」。もともとはタテタカコが沖縄県で2007年に立ち上げたイベントで、いわきで3月11日に何かをしたいというタテの思いによって、福島でおこなわれるようになった。「鎮魂・そして未来」をコンセプトにした「ASYLUM福島」には、震災への思いが強く込められている。 今年も3月11日のいわき市、3月12日の福島市で2日間開催される。渡辺俊美、the LOW-ATUS、ALKDOなどが出演。ALKDOはタテタカコと共に、2日間ともラインナップされている。 東日本大震災から12年。干支で言えばひとまわりであり、十三回忌にあたる。出演するアーティストにとっても、「ここにいることの意義...2023.02.27 01:23NEWS
【ブラリフェス/Arabaki Rock Fest.22】雪から晴れへ。様々な天気のなかでのライブがフェスの醍醐味でもある。Arabaki Rock Fest.222022.04.29-05.01@エコキャンプみちのく2023.02.21 01:30NEWSFESTIVAL
フェスが描く未来とは?SYNCHRONICITYで事前アンケート実施中!「今」の東京を発信する都市型フェス『SYNCHRONICITY』。18回目を数える今年は3月31日にプレパーティーが行われ、4月1日と2日の週末に本祭が開催される。渋谷道玄坂界隈にある数カ所の会場を回遊する実質3日間に及ぶフェスだ。 第5弾として、SOIL&”PIMP”SESSIONS、w.o.d.、Homecomings、Mega Shinnosuke、鋭児、JABBERLOOPなどの出演が発表された。このなかにはライブペインティングのGravityfreeもラインナップされている。2023.02.14 10:00NEWSFESTIVAL
角銅真実 Band setとキセルの2マンライブ開催。それぞれが、それぞれの深い音を引き出すような一夜に。 マリンバをはじめとする多彩な打楽器、自身の声、言葉、オルゴールやカセットテープ・プレーヤーなどを用いて、自由な表現活動を続けている角銅真実。2020年1月、初めて「うた」にフォーカスしたアルバム『oar』。ソロ以外でもceroのサポートや石若駿SONGBOOK PROJECTのメンバーなどなど、広くて深い音楽性を感じさせてくれるアーティストだ。 角銅真実がバンド編成でライブを開催する。ゲストにキセルを迎えてのツーマンライブになる。それぞれのバンドの個性が、お互いのバンドの音を引き出すような一夜になるのだろう。2023.02.13 02:03NEWS
自分を無価値と考えることからの卒業。【鎌仲ひとみ】長野県辰野町に移住したことで知ったメガソーラー建設の現実。地域住民にとってのプラスはなになのか。日本という社会から見えてくる原発やメガソーラーという経済システムから脱却するための一歩とは。文・写真 = 宙野さかなtext・photo = Sakana Soranoー 2020年に東京を離れ、長野県辰野町で暮らしていらっしゃいますが、この場所との出会いを教えてもらえませんか。鎌仲 神奈川県大和市になないろ畑という有機農園があるの。社会的な取り組みもいろいろやっているところで、そこで私の映画の上映をしてくれた。お金がないから野菜で払わせてくれと。それを了承したら、毎週野菜が送られてきた。いつまで続くのかと思っていたら、およそ1年も続いた...2023.02.10 06:00NEWSINTERVIEWFEATURE