今という時代の新しいシティポップ【Yogee New Wavesインタビュー】

自分たちが暮らす「東京」を自分たちの言葉と自分たちの音で表現するバンド。Yogee New Wavesのような音楽はシティポップと呼ばれている。90年代生まれによる新しい世代のシティポップが誕生している。


文=菊地 崇 text = Takashi Kikuchi

写真=林 大輔 photo = Daisuke Hayashi


––– 2014年のルーキーアゴーゴー以来、3年ぶりの〈フジロック〉出演が発表されましたね。

粕谷 バンドとしても、僕らの意識的なところも、大きく変わっていったのはそのルーキーアゴーゴーのステージでした。それまでは、大学のインディーバンドの延長のような感覚だったのかもしれないですから。


––– 結成したのは2013年?

角館 そうです。前にファンクバンドをやっていたんですけど、そのバンドを止めて新しいバンドをやりたいって気持ちが大きくなって。そう思ったときに対バンでライブをしていた粕谷に「お前、やれよ」と声をかけて。

粕谷 僕も同じようにファンクバンドをやっていたんですね。別の大学でしたから、ある種のライバル意識もあって。

角館 かつてはもっとゆるゆるとライフスタイルを大事にした音楽をやろうと思っていたんですよね。そのときの俺たちの合言葉的には「食うために仕事をして、生きるために音楽をしよう」みたいなことを言っていたんです。けれどなんかもっと本気でやらないとおもしろくないというか。音楽というこれだけ楽しいことが目の前にあるのに、20代のホットタイムを逃す手はないと考えて、音楽に全振りしようと決めて。

粕谷 僕は会社を辞めて、健悟は大学院を退めて。

角館 そしていろんな経緯があって、今年になってふたりに入ってきてもらって、今に至っているんです。


––– ふたりはYogeeに入る前と入った後では、バンドに対する印象に変化はあったのですか。

竹村 『PARAISO』を出したときに見ていて、それからはしばらく見ていなかったんだけど、メチャクチャ浮遊感がある音楽だと感じていました。入ってみると印象とはまったく違ってキッズなんですよね。音楽をすることの喜びとか衝動のようなものを、特に健悟は大事にしている。キッズの延長なのかもしれないけど、ピュアな愛情があって、それは人であったり物であったり現象であったり、さまざまなんだけど、いろんなことに対する愛情がストレートに出ているんですよ。そんなバンドに加われることが、本当にうれしいですね。

上野 元気いっぱいでエネルギーに満ち溢れている。音楽を作ることも、全力じゃないと気が済まないというか。出てきたアイデアをすべて注ぎ込む。できるだけいいものを作りたいっていうエネルギーがものすごいんですよ。

–––– 曲作りに関してのテーマだったりコンセプトだったりはあるのですか。

角館 今の社会において、本当にラブソングが足りないって感じていたんですね。なんでそんなに隠しちゃうのっていうか。ピュアな気持ちを赤裸々に表現していい瞬間もあるのに、表現するとしたら「愛している」とか「付き合いたい」とかばかり。日本人的な奥ゆかしさが一切ないのが、マジで嫌で。俺は新宿区で生まれて新宿区で育つみたいな、ガスまみれの子どもだったんですけど、海がもともと好きで。現実逃避というか、都会に住んでいるからこそそっちがいいと思える感覚に対してアプローチして音楽を作ってきたんです。


–––– そして5月に2年半ぶりの新しいアルバム『WAVES』がリリースされる。

角館 俺の人生のターム的にも、決心という言葉が似合う時期というか。決断みたいなことを言葉にしてみて、それを重々しく言うのではなく、みんながいて良かったとか、そういう感じの歌詞になっていますね。前作のEP『SunsetTown』は街との共存というのが自分のなかではテーマとして出てきていたんで。今回のアルバムを並べて聴いてみると、やっぱり都会は近くになあるんだけど、熱海くらいのエスケーピズムなんだよね。街と自然が煩雑しているみたいなものが、アルバムのなかにできているんですよ。

粕谷 ファースト・アルバムの『PARAISO』が現実逃避の「島」、あるいは「理想郷」みたいなところがあって、次に出たEPがとても都会的で。『WAVES』は、両方を彷彿とさせるカオスのような、海もある街のような感じのものが、自分のなかでイメージとしてできあがっていて。ちょっと不気味なんですよね。


––– 最後にYogee New Wavesという名前の由来は?

角館 ビーチボーイズやビートルズにヨガを教えたマハリシ・マヘーシュ・ヨーギーという聖者がいるんです。ヒッピー的な、自由な外的要因に左右されないスタイル。ヨーギーがもし生きていて、日本にいて音楽をやるとしたらどんな音楽ができるんだろうってずっと考えていて。それとニューウェイブってジャンルがあるじゃないですか。けれど俺らにしてはオールドウェイブでしかなくて、ニューウェイブって常に存在しているというのが俺の哲学なんです。それになりたいっていうか、それを起こし続けようぜっていう思いを込めているんです。自由な新しい波。おもしろいことをやっていこう。そういう思いを込めてバンド名にしたんです。



Yogee New Waves

都会におけるポップスの進化をテーマに、東京を中心に活動する音楽集団。2013年、角館健悟と粕谷哲司を中心に活動開始。2013年〈SUMMERSONIC〉の出れんの!?サマソニ!?最終選考に選出され、選考ライブがバンド初ライブとなる。2014年に〈フジロック〉 のルーキーアゴーゴーに出演、9月にファースト・アルバム『PARAISO』をリリースした。今年はじめに竹村郁哉と上野恒星が加入。今年 〈フジロック〉と〈朝霧jam〉の出演。HELLY HANSEN のブランド創立140周年を記念したイベントを12月に開催。HELLY HANSENのアニバーサリーを記念して企画したスペシャルコラボアイテムも発売される。http://yogeenewwaves.tokyo

Yogee New Waves Special Collaboration | HELLY HANSEN(ヘリーハンセン)公式サイト - GOLDWIN

さん() ブランド設立140周年を記念したアニバーサリープロジェクト一番の目玉として、若者を中心に絶大な支持を得るバンド「Yogee New Waves」とのコラボレーションコレクションを制作。 過去の経験や実績を振り返りながら、良いものは継承し、失敗は未来へつながる財産として蓄え、次なる新しい波を起こしてきたヘリーハンセン。一方、「水」に関する歌詞が印象的で、古き良き時代の昭和ポップスを継承しながら、現代の感覚で叙情的かつ新鮮なサウンドを奏でるYogee New Waves。 歴史は違えど、共通するコンセプトや想いを持つ両者。ボーカルの角館健悟氏が愛用するHHのヴィンテージジャケットを現代風に、そしてより機能的にアレンジしたアイテムをはじめ、ヘリーハンセンの歴史とテクノロジーにYogee New Wavesならではのエッセンスが加わったスペシャルコレクションです。 彼らの2ndアルバム「WAVES」にちなんで、青い波をイメージした完全防水のジャケット。Gt/Vo角舘健悟が愛用するHELLY HANSENの古着からヒントを得た一着。本来は防水でなかった元のモデルを現代のテクノロジーで完全防水透湿性能を持ったジャケットにアップデートしました。 1961年に開発されたFIBERPILE®をベースにしたプルオーバー。古くから愛され続ける素材と現代のテクノロジーによって生まれた素材からできたハイブリッドな一枚。キルティング部分には波をモチーフにしたステッチが。どんな風や寒さも安心して着てほしい。そんな想いがこのプルオーバーには込められている。 ややハイネックでクラシックなデザインのハーフジップアップスエットは、左胸に大きめに施されたYNWロゴと、左袖部分のYNG× HELLY HANSENのロゴがアクセントに。こちらもスエットながら撥水加工が施されているので、多少の雨の日でも安心。 普段はロングスリーヴのTシャツは着ないという角舘健悟も仕上がりを見て「これは良い」と唸ったLong Tee。フロントのやや高めの位置に配された波をイメージしたロゴと、裾部分のYNG× HELLY HANSENのロゴがアクセントに。こちらもロングスリーヴのTシャツには珍しい撥水加工が施されている。

HELLY HANSEN(ヘリーハンセン)公式サイト - GOLDWIN

0コメント

  • 1000 / 1000