【Candle JUNEインタビュー】世界中からの「ありがとう」が福島に集まる日を夢見て。

2011年の東日本大震災から、まもなく8年を迎えようとしている。この8年を長く感じたのか、それとも短く感じたのか。人それぞれの思いはさまざまだ。キャンドル・アーティストのCandle JUNEさんは、東日本大震災以降、月命日に福島に行き復興イベントを続けている。2017年からは3月11日にミュージシャンが集結し、数々の出店やワークショップなどがラインナップされたSONG OF THE EARTH FUKUSHIMA(SOTE)を開催している。なぜ福島に通い続けているのか。それはいつまで続くのか。そんなことを聞いた。

–––– 今も月命日に福島でイベントを続ける思いを教えてください。

 原発事故より9年目を迎えようとしていますが、県内外で差別問題が起きていたり、補償金の有無など「震災」というものではなく「原発事故被害」からの被害を目の当たりにしているので、より一層活動を広げ、福島県外のみなさんにさまざまな現状を伝えなければと思っています。

–––– 今年のSONG OF THE EARTH FUKUSHIMAは3月10日と11日の二日間開催されます。それぞれどんな特徴を持った日になりそうですか。

 これまでは県外の方々に「福島では仮設住宅での暮らしがまだ続いている方々います」ということを伝えたかったのですが、県内外からの多くの来場者がありました。今年の11日は月曜日ですので、多くの方々が集まりやすい前日の10日も開催とさせてもらいました。たくさんの方々に、原発事故被害を最小限に食いとどめるために頑張ってくださった方々がいること、その方々のバックアップのために動いていたJヴィレッジにサッカーをしない方々にもたくさん来てもらいたく、2日間開催とさせてもらいました。

–––– 今回の会場は楢葉町のJヴィレッジです。Jヴィレッジは昨年夏に再始動しました。会場がJビレッジになった理由を教えてください。

 3月11日になると東北には多くのメディアが集まります。石巻も確かに津波被害がひどかったですが、福島各地の津波被害地域も同じように被害甚大なところがあります。何よりも福島の311といえば福島原発とメディアが集まります。このことでまた福島=原発=放射能というイメージが多くの方々に植えつけていきます。確かに原発に意識を持ち続けることは大切ですが、それ以上に事故以降も頑張っている福島の今を生きている方々を、そして戻りつつある周辺町村の方々を、またこれからサッカー選手になる夢を持っている子ども達のための3月11日にしたいと考え、Jヴィレッジさんと福島県との共催とさせてもらいました。

–––– 震災以降、長く福島と関わってきて、変わったところ、変わらないところを感じていると思います。それぞれを教えてください。

 変わらないことはずっと心の中で謝り続けていることです。「東京の電力を作ってるんだぞ、あれは!」。事故直後物資を持って入っていた四ツ倉で言われた言葉です。原発反対運動をしていた自分としては、たくさんの後悔がありました。除染活動は続き、今ではかなりどこに行っても数値は低くはなってきましたが、風評被害や差別問題が多発しているなかで、その想いは変わることはありません。

 変わったことは「ずっとこの8年モヤモヤしていました」「今からでも支援とかできますか?」という福島県外の方々が増えてきていることです。そして福島で一緒に月命日を作ってくれる仲間が増えてきたことです。小さなことかもしれませんが、毎月必ず、それもいつも違うところでイベントをするのは大変なことです。6年目くらいまではすべて自分でお願いに回ったり、打ち合わせや調整をしてきましたが、今は福島の仲間たちが自発的に動いてくれています。

–––– 多くのミュージシャンが継続して参加してくれていますし、今年は新たに参加するミュージシャンも増えています。どんな福島になることを思い描いていますか。

 たくさんの方々が支援に行くたびに頭を下げて「ありがとうございます」と言ってくれます。

 でもみなさんがされた体験を私たちは教えてもらえています。ですからたくさんの「ありがとう!」が日本中から、世界中から福島のみなさんに集まる日を夢見ています。今は「福島のせいで汚染が…」などと言われてしまうかもしれませんが、「福島のおかげで世界が学べたよ。ありがとう!」「福島のおかげで世界は変わったよ!」と世界中から感謝される日を夢見ています。

 広島と長崎にいつかそういった感謝が返されるようにと夢見て私のキャンドルを灯す旅は始まり、原爆のことを訴えるためには「核の平和利用」とも言われていた原発がまずい!と思って原発反対運動をしていました。ですが原発事故が起きてしまった時に、多くの反対派の方々が「福島を見ろ!だから他を止めろ!」と叫ぶことに違和感を覚えました。被害に遭っている人たちに手を差し伸べるのが先なのでは? だから私が原発反対運動をこの先するのであれば福島のみなさんと一緒にしたいのです。

 本当に原発事故が起きたらどうなるのか? それを知っているのは反対派ではありません。福島のみなさんたちです。だから少しでも多くの福島のみなさんと繋がり続けたいと思います。

–––– 昨年で新潟でのSOTEが終わりを迎えました。イベントの前にこんな話を聞くのも失礼かもしれないのですけど、福島のSOTEもいつか終えたいのでしょうか。そして終えるとしたら、どんな時代になったときですか。

 まだまだ先のことですが、「悲しみから喜びへ」がテーマとなっています。永遠の平和を求めたり、作ろうとは思いません。

「今が平和だ!」という「平和」を感じることが癖になるというか。それぞれがそれぞれの平和を…。

 そしてそれは「個人」ではなしえないことであって、「他者」との間の平和とはどういうことか?そういったものがそれぞれに感じ会えること。そしてこの「地球」という星のなかで、どう暮らして行くことが大切なのかを理解した時に「目的」としてのSOTEは終わるのではないかと思います。「お祭り」としてのSOTE、「感謝を捧げ合う」SOTEは残っていってもらいたいです。

–––– SOTEでどんな時間を過ごして欲しいですか。

 その日その場所にいてもらえたら、それぞれのSOTEを作ってもらえたらうれしいです。

写真=sumi☆photo

SONG OF THE EARTH FUKUSHIMA 311

開催日:2019年3月10日(日)11日(土)

会場:Jヴィレッジ 雨天練習場/練習場駐車場

出演:TOSHI-LOW、細美武士、ハナレグミ、渡辺俊美、新羅慎二(若旦那)、Caravan、谷本賢一郎、青谷明日香、ATSUSHI(Dragon Ash)、GAKU-MC、キヨサク、くるくるシルク、クロワッサンサーカス、sotto、高橋てつや、平兄弟、ORANGE RANGE (ACOUSTIC SET)、the LOW-ATUS、片平里菜、HYS

出店:KEEN、KiU & NAC、JVOAD(全国災害ボランティア支援団体ネットワーク)、CHUMS

チャンネルスクエア、川内村、浪江町、幡ヶ谷再生大学復興再生部、石井麻木ミニパネル展、双葉ダルマ、フタバフルーツ。エイ出版社「after3.11 世代」、まちねっと秋田&夢灯りプロジェクト、J ヴィレッジ、相双振興局、LOVE FOR NIPPON、Little Nap COFFEE STAND



0コメント

  • 1000 / 1000