2024.03.19 05:20【宴 -en-】ここからENが広がっていく。 静岡市清水区のトラアルパーク蒲原。スポーツイベントやマーケットなど、様々なイベントが開催されている。ここで4月7日に行われるのが「宴 -en-」。今回で6回目を数える。クラフトショップやフードのマーケットとライブが楽しめるワンデイフェスだ。出演するのは、Spinna B-ILL、CHOZEN LEE、PAPA U-Gee、gnkosaiBAND。ライブステージの他に、サウンドシステムエリアも設けられる。音楽を楽しみ、マーケットを覗く。いろんなもの、こと、人との出会いが待っている一日になるだろう。NEWSFESTIVAL
2024.03.10 03:01【お蔵フェスタ】こころもからだも発酵する、発酵三昧の一日。 千葉県神崎町。江戸時代に利根川の水運によって、醸造も発展していった町。今も「発酵の町」として、発酵文化を様々な形で発信している。創業350年にも及ぶ寺田本家。全量無農薬米の使用や蔵付きの菌で発酵など、品質と味と伝統を守る自然酒造りで多くのファンを持っている蔵元だ。 この寺田本家で開催されているのが「お蔵フェスタ」。コロナ禍では開催が見送られていたが、今年5年ぶりに行われることになった。NEWSFESTIVAL
2024.03.01 03:06【大塚隆(Spring Love 春風 実行委員長)インタビュー】みんなでみんなが楽しめる場を作ること。1998年に代々木公園で入場無料のフリーパーティーとしてスタートした「春風」。開催を見合わせていた時期もあったけれど2007年に復活。以降、その年のフェスはじめとして、多くの人が集う都心のパーティーであり続けている。創世記から20年以上にわたって「春風」の中心として関わってきたカドマンさんの思い。NEWSFESTIVALINTERVIEW
2024.02.09 10:00【結いのおと2024】OAUで出演全アーティストを発表。ホールでのライブと公園広場でのマーケットの素敵な時間。 去年、10回(年)目の開催となった「結いのおと」。寺社や酒蔵、カフェなど、街なかにある結城の特徴的な会場だけではなく、初日ははじめてコンサートホールを会場にした。 そして11回(年)目となる今年。2日間ともコンサートホールとそのエントランス近くの公園広場での開催となる。NEWSFESTIVAL
2024.01.24 07:55【FUJI & SUN】2月7日まで超早割チケット発売中。∈Y∋の富士山の裾野でのプレイに注目。「富士山と学び、富士山と生きる」をコンセプトにしたキャンプインフェス『FUJI & SUN』。富士山を間近にした絶好のロケーションのなか、音楽はもちろんのこと、人力チャレンジ応援部によるアウトドア体験プログラム、地元静岡の「おいしい」が集まるフード、モノづくりへのこだわりがつまったクラフトが並ぶマーケット、そしてキャンプなど、野外での様々な体験が待っているフェスだ。 5回目の『FUJI & SUN』の開催日時と第一弾アーティストが発表された。くるり、クレイジーケンバンドというライブも定評のあるバンドから、踊ってばかりの国、KID FRESINO(band set)といった今の時代にフィットする個性的なアーティストまで...NEWSFESTIVAL
2024.01.19 02:08GREENROOM、4組の海外アーティストを発表。波割(先行)チケットも発売中。「Save The Beach , Save The Ocean」をコンセプトに、横浜で開催されているGREENROOM FESTIVAL。今年も初夏の日差しも感じられるだろう5月後半に行われる。 現在4組のアーティストの出演が発表されている。イギリス人プロデューサー、ジョシュ・ロイドとトム・マクファーランドによるフューチャー・ディスコ・ユニット=JUNGLE(ジャングル)。2019年3月のシングル・デビュ―以来、オーストラリアを代表する女性シンガー・ソングライターとして人気を獲得したTones and I(トーンズ・アンド・アイ)。新作『What Ifs & Maybes』がUKアルバム・チャートで1位を獲得したTom G...NEWSFESTIVAL
2023.12.13 01:40【静岡オーガニックフェスティバル】主役は生産者と参加者。だからこそ入場無料。 はじめて「オーガニック」にふれ、生産者と消費者が直接会話し、毎日の買い物につながるきっかけになる場を目指して開催されるオーガニックフェス。メインコンテンツがマーケットであり、主役は生産者と参加者。農産物やクラフトなど、130以上もの出店が並ぶ。いつオープンしているかわからない「風呂敷出店」や体験型ワークショップも多く用意されている。今回で3回目の開催となる。NEWSFESTIVAL
2023.11.21 04:51【結ノ島CAMP】自然や伝統工芸など、奄美の魅力を発信するキャンプインフェス。 世界自然遺産に登録された豊かな自然と、離島ならではの独自に発展した文化を、より多くの人に知っ てもらいたいという思いで立ちあげられたフェス。 今年は地元ミュージシャンに加え、奄美にルーツを持つ中村佳穂もラインナップされた。11月上旬に開催されたFESTIVAL de FRUEでも、その場所にインスパイアされた唯一無二の時間(ライブ)を展開した中村佳穂が、奄美の野外フェスでどんなライブをするのか、興味深い。伝統工芸のクラフト・ワークショップなども行われる。結ノ島CAMP 2023開催日:12月2日(土)~3日(日)会場:住用町マングローブパーク内(鹿児島県奄美市)出演:中村佳穂、NakamuraEmi、ABESTREEM、☆マーレー...NEWSFESTIVAL
2023.11.16 06:25GEZANの全感覚祭、タイムテーブル発表。川崎のちどり公園でオールナイトで開催。「面白さの価値は自分で決めてほしい」というコンセプトで、GEZANが主宰するレーベル十三月が開催してきた野外フェス「全感覚祭」。コロナ禍を経て4年ぶりの今回は、『Road Trip To 全感覚祭』と題して緊急開催されることになった。 タイムテーブルがリリースされ、マヒトゥ・ザ・ピーポーのステートメントも発表された。11月というフェスシーズンの終わりに開催される「全感覚祭」。「全感覚ステージ」、「かちこみステージ」、「セミファイナルジャンキーステージ」という3つのステージで展開されるオールナイトフェス。新たな祭光が感じられる時間になることは間違いない。NEWSFESTIVAL
2023.11.14 05:16【Venture Onward】Purveyorsがプロデュースする赤城山のキャンプ場が会場。 群馬県桐生市にある旅とアウトドアのコンセプトショップ、Purveyorsがプロデュースする赤城山の登山口にある利平茶屋森林公園キャンプ場が会場。birdやどんぐりずが出演するライブはもちろん、アウトドア・マーケットはPurveyorsならではのセレクション。「サウナヘブン」と名付けられたサウナにも注目が集まる。テントサウナやサウナトラックなど、各種アウトドアサウナを楽しめて1日1500円。酒にまつわるトークもあり、五感で感じ、楽しむ時間が約束されている。前売りは、大人入場チケットが 3800円で24歳以下(高校生まで)の入場チケットが1500円。当日入場も可能。NEWSFESTIVAL
2023.11.09 00:55【ヤケマルタトオノ】人の手による森の再生。森の時間を共有するフェス。 千葉県山武市にある日向の森。ここでは、荒れた森を人間の手を加えることで生かし護っていく「森のつくりなおし」が行われている。この森で開催される入場無料の秋祭り。それぞれのエリアに名付けられたのは「顔」「喉」「肺」「胃」「十二指腸」といった人間の身体。「体の内・森の内、よく似た二つの世界」というメッセージから名付けられたものだ。このエリアに多様なフード&ドリンクやクラフトが集う。前日にはフィールドハイクとライブの前夜祭(事前申し込み制)も開催される。ヤケマルタトオノ 2023開催日時: 11月12(日)10時〜16時会場: 日向の森(千葉県山武市)出演: GOCOO、圭帆とHoly、Baliasi、The Dolomites、CHAN...NEWSFESTIVAL
2023.11.08 00:36【麦ノ秋音楽祭 #Seeds】クラフトビール醸造所で麦の種まきの季節を味わう。 埼玉県東松山のCOEDOクラフトビール醸造所敷地内で行われるキャンプインフェス。会場には麦畑も広がっている。秋の種まきと春の収穫、麦の生育に合わせて年に2回の開催が予定されているフェスだ。このフェスでしか飲むことができない限定のクラフトビールも登場。ピクニック気分で家族でゆっくり楽しめる時間。アコースティックライブがビールの心地よい友になる。 12 日の場外駐車場はソールドアウト。東武東上線森林公園駅からシャトルバスが運行。シャトルバスのチケットも、事前の購入が呼びかけられている。NEWSFESTIVAL